投稿が遅くなりましたが、先月中旬
今シーズン初のヒメマス釣りに十和田湖へ
行ってきました。
年々、十和田湖のヒメマスも釣れなくなってきていますが
特に、一昨年あたりから急激に釣れなくなりました。
このことは、十和田湖に限ったことでもなく
海へ行っても、汽水域に行っても
同じような状況です!
お魚さんたちは何処に行ってしまったのかしら?
ということで、
今回も、いつもお世話になっているキャンプ場から
出艇しましたが、私の他にもう一方のみという
数年前では考えられない事態に!
昨年から早朝出艇から9時頃まで、エレキモーターでサビキを曳いたのち、
一度、キャンプ場に戻り朝食。
それ以降、2馬力船外機に交換。魚探で姫さまの群れを探しまわりながら
シエルスプーンをダウンリガー
かフィッシュシーカーで曳くパターンが多くなっています。
今期、2馬力エンジンのパワーと重量に対応するため
浮力の増強を図りつつ抵抗の少ないフロートを購入。
エンジンマウントの右側にスコッティのダウンリガー1073を
装着することで、以前より操作しやすくなりました。
欲をすてロッド1本 祈りの釣道!
悟りの境地か?(笑)
朝食後、SUZUKIの4スト2馬力を装着。再度出艇!
爽快の一言!
2馬力船外機を付けると、
これまで、パドルで行くことのできなかった場所まで、
アッという間に行っちゃいます!(大川岱)
そして、一気に御鼻部山まで
カヤックだから観られる風景がある
暑く、堪らず木陰に避難 プチ砂浜にて!
この日は、これまでに無い水深40メートル付近で
フィ~シュすることヒメ15尾。
しかし、深すぎて上げる途中バレたり顎が外たりで、
2尾のお持ち帰りとなりました。
KFには行っているのですが、
あまりにも釣果が上がらないので、
ブログ投稿から遠のいていましたが、
今後、釣れなくとも釣り道具や艤装関係の
記事を投稿していきたいと思っています。